Rating Gate
home 組織概要 パートナー募集 採用情報 サイトマップ お問い合わせ
ドライバーランキング アイアンランキング シャフトランキング

ホームドライバーランキング>X-DRIVE460 (BRIDGESTONE)

X-DRIVE460 (BRIDGESTONE)

特徴

NEW X-DRIVE の発売後に、アベレージヒッターでも使用可能なように簡単に設計しなおされたモデル。
フェースをややシャローにする代わりに投影面積はひとまわり以上大きくなり、安心感の増大を狙っており、さらにNEW X−DRIVEよりもホーゼルを10mm程度短く設計することで低重心化を実現させているという。

飛距離

ヘッド自体、NEW X−DRIVE460とは全くの別物で、あらゆる要素で相違点が見られるものの、飛距離性能に関して言えばNEW X−DRIVE460と同等か、若干劣る程度。
今まで460ccというだけで、無理をしてNEW X−DRIVE460を使用していた人にとっては平均飛距離の増大は見込めるものの、ボールの質が若干軽いことと、簡単な分だけインパクト時のエネルギーが逃げるような設計に傾倒している分、さらには方向性を重視した純正シャフトやカスタムシャフト、ランバックスXシリーズの採用の分だけマイナス評価となってしまった。
もちろんこの評価は、これまでツアーステージを長年使い続けてきたハードヒッターや上級者向けのものではあるが。

やさしさ

見た目だけではなく実際に前身のNEW X−DRIVE460よりもやさしくなっている。
まずボールのつかまりがいい点、高く上がる点、さらに重量も軽めに設定し、体力を問わなくなってきている。
傾向としてはX−DRIVE435の通常販売モデルに近い。
例えばトゥ側でヒットした時に、NEW X−DRIVEではチーピンになったような球が、こちらではクラブヘッドが修正してフェアウェイにかじりつくくらいのおおらかさがある。

操作性

X−DRIVEシリーズの中ではオートマチックな特性とは言え、操作性はまだ良い部類に入る。
球離れが速すぎず、またボールの回転数も一定で落ち着いた球筋。極端に何かが突出しているという傾向は無い。
メーカーのシャフト選択が、どちらかというと操作性重視にシフトしていることにもよるだろう。

構えやすさ

NEW X−DRIVE460と比較しても、形状自体は殆ど変わらず。ややフックフェースというが、実際は9.5度の場合は殆ど気になる事は無いだろう。
ライバルのスリクソンZR−700がどちらかというと三角形なのに対して、X−DRIVE460GRはオーソドックスな丸型で、上級者になればなるほど構えやすく感じるのではないか。
どちらが優れているという事ではなくてこれは好みの分かれるところ。

打感

基本的な製法はNEW X−DRIVE変わらないはずなのだが、ハードヒッターには不思議と思ったより評判が良くない。
もちろん我慢できない程ではないが、それでも歴代X−DRIVEよりも総じて打球音が軽く、食いつきも悪い。金属音が少し大きく、値段の割には・・と感じてしまう。
それではと若干ヘッドスピードを落として同じように振ってみると、今度は適度な硬さと金属音に変わった。 打球音はアベレージヒッター向けに修正されているようである。

適性H/S

重量的にもスペック的にもヘッドスピードはアベレージヒッター向け。40m/s以上であれば体力的には大丈夫だろう。
問題はもっとヘッドスピードが速いが出来るだけ簡単なスペックを使用したいという競技嗜好のツアーステージユーザー。左が怖くないフェードヒッターであれば打感を我慢して使用可能か。
そうでなければメーカーに電話をかけ、出来るだけスライスフェースのものを注文するしかない。

推奨スペック

純正シャフトXD-S60とランバックスXシリーズでは重量はほぼ同じながら性質が大きく異なる。
元来ツアーステージは、ツアーデザインシャフトの頃から粘り系のシャフトを採用する傾向が強い。
XD-S60も手元から全体的にしなるタイプで非常に癖が強い。出来れば試打をしてから購入したほうが無難。ボールの質が高いというフレコミだが、RatingGateの調査では、ボールの高さはヘッド特性から来るものである可能性が高い。
ランバックスシリーズを採用したのも粘り系のシャフトが相性が良いと判断したメーカーの意図だろう。こちらは比較的オーソドックスな設定。
定価で5000円ほどしか差が無いのであるからランバックスシリーズを推奨したい。まヘッドスピードが47m/sを超えるならばランバックスは必須。
クラブ性能レーダーチャート
※飛距離の基準について
 H/S 42m/s以下の方
 H/S 43〜46m/sの方
 H/S 47m/s以上の方
Fitting Map
※Fitting Mapでは、各要素のが縦に一直線に並ぶほどバランスが良い設計とみなされます。

総評

X−DRIVE 460GRは 発売が遅すぎたと思う。
NEW X−DRIVE460が発売された時に、初の460ccモデルだという事だけで、X−DRIVE435からユーザーが大量に乗り換えた。
その背景にはX−DRIVE435が、どちらかというとアベレージヒッターでも扱えるような捕まりの良さや球の上がりやすさによって、比較的にハイハンデキャッパーでも使用出来たことがある。
ところがNEW X−DRIVE460はまた上級者向けのスペックにシフトしたので、435ユーザーが購入したものの、ハードさに手に負えなく、手放さざるを得ないような状況が多々見受けられた。
もしこのX−DRIVE460GRがもう少し早く発売されていれば、無駄な買い物をしなくても済んだというユーザーも多いのではないだろうか。
もちろんクラブ全体のスペックを軟化させることが良い事ではないが、メーカーはユーザーに対してクラブの説明が少し足りなかったように感じてしまう。
それにしてもやはりツアーステージユーザーはツアーステージを使いこなす事で自らのステータスを保とうと努力するのだろう。多くのツアープレイヤーをかかえるツアーステージのブランド力は大したものだといわざるを得ない。

ギア情報

BRIDGESTONE
X-DRIVE460 GR
メーカーの対応に関する苦情フォーム 〜メーカーに苦情を言いたいときはこちら〜
ご利用規約 ご利用の前に必ずお読みください
掲示板 最新情報の交換に
クラブ格付け基準
活動と展望
サイトの模倣行為について
プロスタッフ
飛距離アップWEB 〜Get more distance〜