Rating Gate
home 組織概要 パートナー募集 採用情報 サイトマップ お問い合わせ
ドライバーランキング アイアンランキング シャフトランキング

ホームドライバーランキング>PRGR T3 502 銀

PRGR T3 502 銀

飛距離

PRGRがアベレージヒッター向けに開発したモデルで、やさしさを最優先に追求している。重心を設計できる限り深く設定し、ボールを高く上げてキャリーで飛ばすイメージが強い。
RatingGate試打スタッフの評価では、飛距離性能は決して高くない。ヘッドの初速も速く感じられない。
ヘッド自体で飛ばすのではなく、体力やヘッドスピードの不足でボールが上がらなかったり、ボールを捕まえることが出来ずにスライス回転でエネルギーを逃がしてしまっていた人であれば、飛距離を伸ばすことが出来るかもしれない。
あくまで練習量も少なく、ハンデキャップも多目のプレイヤーであれば、コースでもそこそこの球を打つことが出来るが、これから上達を目指す上昇志向のプレイヤーが使うべきではない。

やさしさ

ヘッド自体は低重心、深重心を徹底している。ミスヒットにも強く、ヘッドは極めてローリングしにくい。とくにヘッドのトゥよりに当たっても他のドライバーの様にチーピンになりにくいのは特徴的であろう。
ヘッド形状から見てもわかるように、重心が極端に後ろに置かれており、インパクトヒット時にはヘッドの後ろのほうからボールを押す感覚が残る。
慣性モーメント自体が大きいナイキのSUMOスクウェアとは違った易しさがある。
ただ、ヘッドの大きさに比較してフェースは大きく見えない。これはヘッド形状によるもので、トゥ側が極端に膨らんでいてフェースが相対的に小さく見えてしまうため。それを抑えるためにフェース面とヘッド面の前部を同系色にしているが、これによってさらにフェースが認識しにくい。マイナスポイントとなってしまった。

操作性

極端な深重心に伴って、操作性は殆ど無視されている。トルクも大きく感じられるので手首の動きにフェースが全く反応しない。しかしこれはアベレージヒッターに対しては、易しさという恩恵をもたらす。
ヘッドはかなりシャローフェースでフェイス高は実際にはかると52mm前後しかない。当然高低の打ち分けも不得意。
どうしても操作性を向上させたければカスタムシャフトを装着するしかない。それでもヘッド特性としては鈍いだろう。
ちなみに球のつかまりはすこぶる良い。

構えやすさ

前述したが、構えてみるとまずヘッド形状に驚く。大きく後ろまでせり出したフォルムと、トゥ側の出っ張り、そして何より特異なツートンのカラーリング。
構えやすいとはお世辞にも言えまい。比較してみるとわかるが、ツートンカラーのせいでフェースが認識しづらく、目標にフェースを合わせづらい。
さらにトゥ側の出っ張りのせいでフェース面積が小さく感じられる。
何かマレットパターを構えているような雰囲気である。
フェース角がストレートに近く玄人好みであるのに、もったいなく感じられた。

打感

T3 502の打感に関しては、試打スタッフの意見も分かれた。実際に打ってみるとかなりしっかりした芯のあるどちらかというと硬い感触ではあるが、コンポジットのような鈍い感触も持つ。
本来はしっかり硬い打感なのだが、重心が深く、またチタンのコンポジット設計為にインパクトがぼけてきているのだろう。
ヘッド素材は15−3−3−3βチタンで3種の複合ヘッドである。

適性H/S

純正スペックはM−37からM−43(ヘッドスピードが37から43位の人用)までと、徹底してアベレージヒッターをターゲットにしている。
実際にはカスタムシャフトで今をときめく最新シャフトがずらりとラインナップされているが、実際にこのクラスのプレイヤーに合うシャフトは殆ど無い。
重量もどうして70g以上のものをラインナップさせているのか全く理解できない。単に重量合わせの為に60〜70g台のシャフトをチョイスしているのか。同じ重量ならばヘッド重量が重いヘッドの方が慣性モーメントも飛距離性能も高くなるのに。(ヘッド重量は推定192〜3g)
シャフトの知名度や話題性に任せて高いだけのシャフトを購入してしまわないように注意されたし。
適正はやはり40m/s前後。43を越えたら手を出さないほうが無難であろう。

推奨スペック

純正シャフトで十分であろう。むしろ50g台の軽量シャフトでカスタムしてもらいたかった
クラブ性能レーダーチャート
※飛距離の基準について
 H/S 42m/s以下の方
 H/S 43〜46m/sの方
 H/S 47m/s以上の方
Fitting Map
※Fitting Mapでは、各要素のが縦に一直線に並ぶほどバランスが良い設計とみなされます。

総評

最近のドライバー事情は、ナイキやキャロウェイの四角ヘッドに代表されるように、オーソドックスなスタンダードヘッドの形状では市場に対する影響が少なく、メーカーの技術力を示すためには奇抜で斬新な設計を強いられているようだ。このT3 502も重心深度を極限まで深くし、またフェース高も52mmまで薄くし、ヘッドの投影面積を大きく見せている。
また、クラブの総重量も290g前後とし、軽量化も徹底している。だが注意しなくてはいけないのは、これだけ軽いクラブを使いこなす為には、当然ながらFWやアイアンの重量、バランスもこれにあわせなくてはいけないということである。
また、ヘッド自体の性能は決して悪くないのだが、お粗末なのはこのカラーリングである。このカラーリングのせいで、ヘッドの長所まで駄目にしている。
さらに付け加えるとメーカーHP上でもヘッドの特性などの説明は無く、最低限のスペックと写真だけ。購買者の購入意欲をあおるようなインフォメーションも全く無い。
さらにさらに前述したようにカスタムシャフトの設定もなぜか重量の重いシャフトばかり。なぜ軽いシャフトのスペックが無いのか。
最近のPRGRにはかつてのTR DUO を発売した時のような圧倒的なカリスマ性が見当たらない。

ギア情報

PRGR
T3 502silver
メーカーの対応に関する苦情フォーム 〜メーカーに苦情を言いたいときはこちら〜
ご利用規約 ご利用の前に必ずお読みください
掲示板 最新情報の交換に
クラブ格付け基準
活動と展望
サイトの模倣行為について
プロスタッフ
飛距離アップWEB 〜Get more distance〜