|
|
BSが発売した今流行の高慣性モーメントモデル。これまでのツアーステージとは違い、明らかに初心者にターゲットを絞り込んでいる。
慣性モーメントも5450g・cuと、数値上はかなり大きい。さらに新素材のVLチタン採用で、重量配分のユーティリティをさらに向上させている。
またシャローフェースがかなり強く、フェアウェイからでも打てそうな形状である。
|
高慣性モーメントモデルでは飛距離性能は低いと相場は決まっているが、こちらもその他同様、飛ばない。
ボールの回転数も多いわりに高弾道にならず、低スピンの球も打ちずらい。
シャフトもヘッドもボールを弾くイメージは殆どない。
|
こちらもなぜか、打ちやすいというレポートは予想より少なかった。ナイキのサスクワッチの調査の時は、大げさなくらいにやさしさ、直進性の高さを評価するレポートが寄せられたものだが、シャフトとのマッチングのせいだろうか、標準的な評価に留まってしまった。
通常のドライバーに比べれば確かに直進性は秀でているが、やさしさを追い求めた昨今の異型ドライバーの中では標準的。
芯を外した時に、思った以上にヘッドのローリングが大きく、この結果はメーカー発表の慣性モーメント値と相反する。
また、フックフェースの割りに捕まりが悪く、アンバランスな設計であると言わざるを得ない。。
|
こちらも決して優れているとは言えない。ヘッド重量が軽めなことと、シャフトのトルクが絞ってあるにも関わらず鈍感なフィーリング、さらには重心距離の長さから、思ったような弾道を打つのは苦手。
シャフトをもう少し工夫すれば若干は改善すると思うのだが。
|
構えてみると極端な丸型で、シャローフェースも極端。どうしても投影面積を大きく見せたいらしい。
これでスクウェアフェースならば大したものだが、やはりフックフェースにしないと捕まらないらしい。フックの度合いはサスクワッチと同等。
大体メーカー表示で「ややフック」とはどういうことか。なぜ数値表示しないのか疑問。手抜きといわれても仕方が無い。
四角形のドライバーと比較して、どちらがラインを出しやすいかという事になると、意見が分かれるところであろうが、こちらも大勢としてはサスクワッチに軍配が上がった。(レポート調べ)
確かに構えてみると円盤がボールの前にあるようで、フェースがスクウェアに構えづらいようである。あとはご自身で判断されたし。
以下に形状の略図を示す。
|
|
|
打感はおもちゃのタイコを叩いたよう。異型ドライバーでは仕方ないのかもしれないが、快適な打感には程遠い。
最近の異型ドライバーの中にはこの打感、打球音も研究が進んでいるので、まだまだこちらに関しては研究不足という感が否めない。
音自体はサスクワッチに近く、二番煎じの設計を暴露しているようなものである。
|
シャフトフレックスも極端なくらい柔らかめ。振動数はRフレックスで220cpmに満たない。総重量もSフレックスでも301gとアベレージヒッターというよりもむしろ力が人より無い人向けといってよい。
トルクが3.7前後なのが気になるが、これはシャフトがしなりすぎてヘッドが開くのを防止しているのだろう。
43m/sを超えるとメリットは少なくなる。
|
お世辞にもシャフトとヘッドのバランスが良いとは言えないが、どうしてもリシャフトしなければ行けない状況であれば、ヘッドスピードが遅い人は先調子のもの、ヘッドスピードが比較的速ければ重いシャフトを使用してみると良い。スペックとして標準に近づくだろう。
|
|