Rating Gate
home 組織概要 パートナー募集 採用情報 サイトマップ お問い合わせ
ドライバーランキング アイアンランキング シャフトランキング

ホームドライバーランキング>TITLEIST 909 D2

TITLEIST 909 D2

特徴

ふっくらした洋ナシ形状を採用しており、構えると特徴がある。メーカーいわく、スピン量を低〜中程度に抑えており、理想的な中弾道を実現しているという。ヘッド自体は深重心、低重心設計。
また、打球音にもこだわり、ソール部のポケットとヘッドに音響壁(リブ)を内蔵し、振動を抑えている。
さらにタイトリストが長年研究をしてきた、ホーゼル形状も、ブラインドボアを採用。これによって互換性が広がりシャフトバリエーションが増えた。
すでに左用をラインナップさせているのもレフティには嬉しい。

飛距離

最近のタイトリストは飛距離性能が芳しくないが、今回の新作でも期待はできない。スピン量が多めでボールが吹ける傾向にあり、またヘッド自体のエネルギー伝導性も高くはない。
これはヘッド形状に大きな原因があり、高慣性モーメントモデルにしては唯一といってもよいだろう、極端なオープンフェースがボールの推進力を減衰させている。
これを補正しようとすると、フェースローテーションが大きくなるはずだが、深重心がそれを許さない。このアンバランスが多くのプレイヤーにしっくりこない感覚を与えるようで、スイングを壊す原因になるばかりでなく他のクラブとの相性も悪くなる。

やさしさ

高慣性モーメントモデルといっても、極端なオープンフェースのヘッド形状がボールを捕まえづらく感じさせる。、ただ、実際は極端に捕まりが悪いというわけではない。。
理論的にはヘッドの重心深度を深くすればするほど易しさが増すはずだが、このモデルに関してはヘッドの後方部が重く感じてしまうのでバックスイングがとりにくくなる。
わかりやすく説明すると、フェースから重心位置が遠くなれば、バックスイングの時にヘッドの位置を確認しずらく錯覚をおこしてしまうということである。

操作性

前述したが、まずボールをコントロールする時に大切なフェース面の向きをスイング中に意識が出来ないのは特に上級者にとって扱いづらい。
重心深度が深いので、ボールを後方から押す感じが強くヘッドの挙動は安定しているのだが、この909D2はそれが悪く作用してしまっている。

構えやすさ

まず普通にアドレスに入り、ボールの後方に何気なくヘッドを置いてみると、フェースが右を向く傾向があり座りが悪い。
その為、フェースをストレートにして構えてみるとクラブをかぶせ気味にしてヘッドの後方を浮かせて手先であわせなければならず、アドレスした時に飛球線とスクウェアなラインをイメージしにくい。設計上の不具合としか言いようがない。
そのうえ実際には見た目ほど左にすっぽ抜けないというのだから、感覚が狂うのも無理はない。

打感

打感、打球音に関しては、一様に高評価。マイナスのレポートは一切なかった。メーカーが研究しているリブが効果を発揮している。
また、ブラインドボアにしている影響はほとんど無いようである。

適性H/S

9.5度、10.5度のロフト設定があるが、ターゲットは比較的上級者向き。(もともとタイトリスト自体が初心者はターゲットにしていないのではあるが)
ローヘッドスピードのゴルファーには不向きである他、フェードヒッターにも相性が悪い。
とりあえず右にボールを出しておいて、そこからドロー回転を打ちたいというプレイヤーには高評価であった。

推奨スペック

まず、トルクの太いモデル、大きく粘るシャフトは合わない。また、動きが鈍いものも駄目。
そういった意味で、メーカーが純正でGD社のTOUR AD シリーズを選択しているのは極めて妥当である。ユーザーの評価もこのモデルが圧倒的に評価が高い。
また、ランバックスFシリーズに関しては必ず試打が必要。表示よりも体感フレックスが柔らかく感じる。ヘッドが鈍いだけに、ワンフレックス硬めをお勧めする。
質問が多いクレイジーシャフトなどに関しては、80系、LY系(特に01)などであれば大丈夫であろう。

デザイン性

本文
クラブ性能レーダーチャート
※飛距離の基準について
 H/S 42m/s以下の方
 H/S 43〜46m/sの方
 H/S 47m/s以上の方
Fitting Map
※Fitting Mapでは、各要素のが縦に一直線に並ぶほどバランスが良い設計とみなされます。

総評

タイトリストは983Kの時代が全盛期であった。前作の異形ドライバーがアメリカでヒットを飛ばし続けていたが、日本市場での人気の低さは相変わらず。
これまで真面目にクラブを作り続けてきた、その経営姿勢に共感してきた根強いタイトリストファンは、このクラブは買ってはいけない。レポートの中でも、フィーリングの悪さを指摘する声が多く上がっていた。
より大きなパラダイムを求めて、新しい発見や予想しない発明をすることはゴルフクラブの進化に不可欠である。その結果が907D1のアメリカでのヒットにつながったわけではあるが、日本で受け入れられるには時期尚早だったのかもしれない。
ドライバーを長く変えなかった今田竜二プロが、メーカー支給後すぐに使用を開始し実践投入した経緯もあり、スタッフの期待も大きかったのだが、今回は残念な分析結果となってしまった。
また、某雑誌の分析では「構えやすいストレートフェースで・・・」という記述がところどころに見受けられるが、とんでもない。ゴルフを競技レベルで把握できていない発言である。RatingGate読者の方で購入を検討している人は、店頭で見るのみならず、必ずコースボールでの試打をお願いしたいところである。

ギア情報

タイトリスト
909 D2
メーカーの対応に関する苦情フォーム 〜メーカーに苦情を言いたいときはこちら〜
ご利用規約 ご利用の前に必ずお読みください
掲示板 最新情報の交換に
クラブ格付け基準
活動と展望
サイトの模倣行為について
プロスタッフ
飛距離アップWEB 〜Get more distance〜